シンプルなカミソリ「シック ハイドロ5」は肌にも財布にも優しい

シック ハイドロ5 コンボパックの内容

僕は肌が弱くて、昔はカミソリ負けによるニキビができてしまうことに悩んでいました。

そこで、肌への負担が少ない電動タイプや首がグリングリン動くタイプなど色々と使って悩みは解消されたのですが、ある時気付いてしまったのです。

Rezoko

5枚刃なら何でもいいんじゃ?

そもそも5枚刃って肌への負担がすごく少ない。
僕の場合たしかに肌は弱いけど、余計な機能などは不要で、5枚刃ならば肌がカミソリ負けしないことに気付いてしまいました。

替刃ではなく本体ごと買い替えるべき理由

いままでは電池で本体が振動して肌への負担が減るというSchick ハイドロ5 プレミアム パワーセレクトを使用していました。

シック(Schick)のカミソリとフォーム敏感肌の僕がオススメする肌に優しいシックのカミソリとシェービングフォーム

これはこれでとても気に入っていました。
ですが替刃を買いにいったところ、種類が多すぎてどれを選べばいいのかよくわからない。

Rezoko

刃が多すぎてわからん。どれ選べばいいですか?

ドラッグストア店員

長く使った本体は不衛生だから丸々替えた方がいいですよ

なるほどたしかに。
2年半使った剃刀は掃除をしても汚れが取れず、お世辞にも綺麗とは言えない。

剃刀を長く使うと汚れが目立つ

汚かったのでボカしました。
そこで本体ごと新調しようかと商品を探しているときに気付いたのです。

Rezoko

そういや電池が切れて振動ナシのまま使ってるけど肌は荒れないな

というわけで、信頼性のあるシック製品から選んだシンプル5枚刃の商品をご紹介します。

シック ハイドロ5 の紹介

前置きが長くなりましたが、ここから本題ですね。

シック ハイドロ5 コンボパック 替刃5コ付

シック ハイドロ5 コンボパックの内容

箱から中身を出した状態。
本体+刃が5枚もついて2000円以下でした。作りがシンプルなためかお安い。

握ったときのサイズ感

シック ハイドロ5 を持った様子

シック ハイドロ5 を持つとこんな感じ。

電動タイプではないため電池を入れる必要がない。
そのため重量は軽く、本体は細身で小ぶりです。

剃刀の替刃の説明写真

刃の上にある白い部分はモイスチャージェルといって、シェービングしながら肌を潤す成分です。水により溶けるので長く使い続けると無くなります。

正直、効果はよくわからないのでオマケ程度と思ってる。

キワも剃りやすい!カミソリの先端パーツが動きます

ヘッドの上部についているパーツ部分を立ち上げることができるため、揉みあげなどキワの部分も剃りやすくなります。

カミソリの先端が動く前

カミソリの先端が動いた後

上:通常状態
下:先端パーツが上がった状態

もみあげだけじゃなく鼻と口との境界あたりも剃りやすくなりますね。

剃刀の先端を上げた状態の写真

パーツ部分を上げた状態をナナメから。
もみあげ、鼻のすぐ下、まゆげ周りなどは、このパーツを上げた状態の方が剃りやすくなります。

シック ハイドロ5を使った感想

5枚刃だけあって肌への負担は少なく、シンプルな機能のためお値段は格安。

とにかく肌が弱いという人は以前に紹介した振動タイプが良いかもしれませんが、肌には困ってない人やちょっと弱い程度であればこれで十分ではないでしょうか。